株式会社ソムリエ 守川敏代表取締役(1)弘兼憲史が半生を書き下ろした「六本木のナイト」

公開日: 更新日:

 4年生のころだったか、ガキ大将たちからいじめられていた友人がいた。正義感の強かった守川は登下校を共にし、一生懸命、彼を守った。彼も守川を信頼していた。ところがある時、ささいなことから、守川がその彼に手を出してしまい、顔に傷を負わせてしまったのだ。

「すぐに彼の家に行って泣きながら謝りました。自分が何であんなことをしてしまったのか。あの時もショックでしたが、50代後半になった今も悲しい思い出として残っています」

 “ゆらいだ正義感”を悔いる。

 小学校を卒業すると、母が教壇に立つ高水高校の付属中学校を受験し、入学する。

 実は、弘兼さんも岩国市出身で高水学園の卒業生。守川は弘兼さんの20歳ほど後輩だが、共通の恩師の紹介で出会い、もう25年以上の付き合いになる。

「前々から半生を本にしないかと言われていたのですが、気が進みませんでした。それで『弘兼先生に執筆していただけるなら……』と逆指名したら、快諾してくださいました」

 2人の故郷である岩国。守川は高校1年の時、その岩国を父の転勤で離れることになる。引っ越し先の東京で、守川の生活は一変する。(つづく)

(ライター・五十嵐京治)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」