著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

米中がしのぎを削る最先端分野の開発競争…日本はカヤの外か?

公開日: 更新日:

 さて、米国では「チップコン2025」(7月7~10日)がカリフォルニア州サンノゼで開催された。チップレット(大規模集積回路を複数の小さなチップに分割し、それらを組み合わせて1つのパッケージにまとめる技術、およびそれぞれのチップのこと)と、異種チップ集積(異なる製造プロセスや機能を持つ複数のチップを組み合わせて、1つのパッケージに集積する技術)のイベントだ。もはやIT先端技術は、メモリー、GPU、CPUなど個別半導体ではなく複合製品である。

■異種チップ集積の米中開発競争が激化

 同イベントに登壇したエヌビディアは、AI半導体の性能を高めるには、チップレット間のインターコネクト技術の高度化が不可欠とした。自動運転、人型ロボットなどの土台にもなるチップレット。異種チップ集積の米中開発競争が激化するだろう。

 米国の資産運用会社インベスコによると、世界の政府系ファンド(SWF)は中国への関心を大幅に高めており、約60%のSWFが今後5年間に中国への投資配分(特にハイテク分野)を増やすとの意向を示した。

 日本では国政選挙の話題にもならない最先端分野の開発競争。米中貿易戦争の深淵に注目したい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず