著者のコラム一覧
森岡英樹経済ジャーナリスト

1957年生まれ。早稲田大学卒業後、 経済記者となる。1997年、米コンサルタント会社「グリニッチ・ アソシエイト」のシニア・リサーチ・アソシエイト。並びに「パラゲイト ・コンサルタンツ」シニア・アドバイザーを兼任。2004年にジャーナリストとして独立。

窮地のフジ・メディアHDを救った東映アニメ株売却が両者にウィンウィンなワケ

公開日: 更新日:

 また、東映アニメ株の売り出しが海外市場で実施されるのは「アニメ従事者不足を念頭にした業界再編を視野に入れたものではないか」(市場関係者)との見方もある。

 今やアニメビジネスは、海外での配信収益が前提となっている。日本のアニメを高く評価する海外資本との資本提携などが想定されるというのだ。実際、東映アニメは2020年11月に中国及びアジア市場開拓を一層推し進めるため、中国のパートナー企業と合弁会社「東映動漫(上海)実業有限公司」を設立している。

 東映アニメは東映の連結子会社で、テレビ朝日の持ち分法適用関連会社でもある。フジHDは、東映、テレビ朝日に次ぐ第3位の大株主だ。フジHDの清水社長は「『ゲゲゲの鬼太郎』や『ドラゴンボール』などを手がけたフジアニメの功労者。いずれも東映アニメの制作で縁は深い」と語る。

■キャラクター商品化権等の版権収入も

 東映アニメはテレビ向けに強く、キャラクター商品化権等の版権収入も大きい。「2025年3月期末時点で、テレビアニメ作品244タイトル、劇場アニメ作品275タイトル、その他にTVSP等を合わせ、総コンテンツ数にして約1万4000本を保有している」(大手信用情報機関)という。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑