降って湧いた「衆参ダブル選挙」説…石破首相が立憲民主への挑発か、乾坤一擲の“コメ解散”画策か?

公開日: 更新日:

 今月22日の通常国会会期末に向けて、石破自民が突如、解散風を吹かし始めている。

 朝日新聞が3日、1面で「不信任提出なら衆院解散検討 首相、終盤国会へ牽制」との見出しを掲げ、読売新聞も2面で「石破内閣 不信任提出なら解散も」と報じた。記事の趣旨は、立憲民主党が内閣不信任決議案を提出した場合、石破首相は採決を待たずに衆院を解散する可能性があるーーというものだ。2紙に追随するように、他メディアも続々と報じていた。

 不信任案が可決された場合、首相は10日以内に衆院を解散するか内閣総辞職をしなければならないが、ポイントは、採決を待たず提出された時点で解散に打って出るとしていることだ。最近は内閣支持率も下げ止まった感があり、強気なのかもしれないが、解散するとなると参院選との同日選ということになる。

 3日の産経新聞のインタビューに応じた石破首相本人は、不信任案が提出された場合の対応について「今議論する意味はない」とケムに巻いたが、「不信任提出なら解散」という情報をメディアに流したのは、何かしらの意図があるのは確実。石破首相は本気で解散に踏み切るつもりなのか。

「立憲に対する牽制、脅しでしょう」と言うのは、ある官邸事情通だ。

「昨秋の衆院選で大敗し少数与党となって以降、石破政権は要所要所で野党の協力を得なければならず政権運営は綱渡り。石破さんは疲れ切っています。衆院選を戦う余裕はなく、参院選で過半数を維持することしか頭にないはず。野党が結束して可決されてはたまりませんから『不信任なんか出すなよ』と牽制しているわけです。立憲の選挙準備が進んでいないのも事実ですから『解散されたらアンタらも困るでしょ』と脅す意図もあるのでしょう」

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪