“陰の首相”が見せつけた手練手管のバランス感覚…自民党総裁選前倒し議論、選管メンバー構成の妙
誰からも文句が出ないように配慮
その顔ぶれは【別表】の通り。委員長で無派閥の逢沢氏を除けば、石破おろしを主導する旧安倍派、旧茂木派、麻生派から計4人、無派閥3人、旧岸田派2人、旧森山派1人。昨年の総裁選で石破首相と高市早苗前経済安保相の決選投票の際、宮下、鬼木、古庄の3氏は各紙の取材に「高市に投じた」と答え、山口氏は前々回の総裁選で高市の推薦人に名を連ねた。総裁選前倒し要求を公言する山下氏を含め、5人は石破続投に後ろ向きとみられる。逆に加藤、長谷川、小鑓の3氏は昨年の決選投票で石破首相に投じたと認めていた。
「上川元法相の推薦人に名を連ねた国光さんと、河野太郎前デジタル相に近い丹羽さんも、高市さんに投じたとは考えにくい。つまり『反石破』と『親石破』の構成はイーブンとみていいでしょう。石破総理に選管の人選を任された森山幹事長が、誰からも文句が出ないように配慮した結果です。改めて幹事長のバランス感覚に驚かされます」(前出の自民党関係者)
反石破派も「陰の首相」の老獪さにぐうの音も出ず。石破おろしも手のひらの上で踊らされてしまうのかもしれない。
◇ ◇ ◇
「石破おろし」の自民党内抗争が続いているが、それに伴い旧安倍派内でも暗闘が繰り広げられている。●関連記事【もっと読む】『「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪』で詳報している。