日ハムが巨人戦全敗…栗山監督は“蛇に睨まれたカエル”

公開日: 更新日:

 日本ハム巨人交流戦4戦全敗。昨季からの巨人戦は6連敗となった。

 巨人を強く意識する栗山英樹監督(53)は「今日は取りにいく」と意気込んでいたものの、12日も終わってみれば16被安打11失点のボロ負けだ。日本ハムは現在パ・リーグ3位。下位に沈むチームではない。巨人戦の前まで4連勝と勢いもあった。が、巨人にだけ歯が立たない。これは指揮官の責任ではないか。

 打撃力を買って急造の三塁で起用している近藤が2安打も2失策。六回は2―5とダメを押されるタイムリーエラーとなった。その後、2死一、三塁から一塁走者の長野がスタート。二塁送球の間に三塁走者の亀井が本塁へ突入した。が、送球を受けた二塁手の中島は何と三走の動きを見ることなく、一目散に長野を追ってしまい、この間に亀井が生還。お粗末プレーで2―6となり、試合が決した。

■両監督の力関係がそのまま結果に

 栗山監督就任1年目の12年日本シリーズから、両球団の“カモネギ”関係は始まっている。栗山監督は公私共に親交が深い巨人の原辰徳監督(55)を「憧れの存在」と言い、「師」と慕う。高校時代から熱狂的な「原ファン」で、12年日本シリーズの監督会議で声を掛けられると、「うるっときた」という純粋さ。そういう過去、言動がナインにも伝染するのか、指導者ともども巨人を目の前にすると、蛇に睨まれたカエルになってしまうのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり