本田圭佑「虚像と実像」(13)裏口と揶揄されたヘタクソが…

公開日: 更新日:

■プレースタイルは相変わらず

「石川選抜にJ注目の『本田』という選手がいるとは聞いていましたが、最初は気が付かなかった。姿を見た瞬間に『うわっ! 圭佑、こんなデカなったんか!』と仰天しました。ただし、プレーは相変わらずでした。周りに指示を出してばかり。キックはうまくなってましたけど、まったく走ってへんやんか、と(笑い)」(上野山)

 高校3年の本田は星稜で背番号10を背負い、全国高校サッカー選手権で母校を初のベスト4に導いた。卒業後はJ1名古屋グランパスに入団。オランダ、ロシアを経て13年12月、世界に名だたる名門ACミランに移籍した。世界で羽ばたく本田を見るたびに、上野山の胸は少しだけ痛む。

「仮にユースに昇格させて3年間、フィジカルとスピードを鍛えていたら、圭佑は変わっていたかもしれない。そう考えれば、若い世代を育てる立場としては、悔しいという気持ちはやっぱりあります」

 日本代表の主将を務めた宮本恒靖(元G大阪DF)。名門アーセナルでプレーした稲本潤一(川崎MF)。セリエA経験のある大黒将志(京都FW)。スペインでプレーした天才・家長昭博(大宮FW)。オランダで活躍した安田理大(鳥栖DF)。上野山が発掘した選手の多くは、順調に成長して日本を代表する選手に育った。唯一の見込み違いが本田だったのである。

「若手選手の育成は本当に難しい。圭佑を見るたびにそう考えさせられます。ガンバの基本はパス&ゴー。走らない圭佑はユースでも試合には出られなかったでしょう。彼はガンバを出たことで成長できた。今はそう思うようにしています」(上野山)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ