阪神ゴメスは東京ドーム大好き 「抑え方」をスコアラーが助言

公開日: 更新日:

 舞台が東京ドームならキーマンは、このスラッガーだ。

 阪神の4番ゴメスは今季の打点王。巨人戦は打率.307、6本塁打、19打点の数字を残し、東京ドームでは同.341、4本塁打、12打点と相性がいい。

 これは巨人の投手陣が特別悪いわけではない。ゴメスの欠点は、インハイとアウトローのストライクゾーンからボールになるスライダー。いわゆる対角線の攻めで打ち取れるといわれている。

 ところが来日1年目でいきなり打点王になったのは、セの投手たちに問題があったからだ。セのあるスコアラーが言う。

「ゴメスに打たれた内角球は、捕手の構えたところより甘いコースか、やや低い球。それをうまくさばかれた。スライダーの抜け球もよく長打された。右投手の場合、右打者の外角低めの練習量は一番多い。だから8割以上の確率で捕手の構えたところに決まるといっても過言ではない。でも、内角の練習はかなり少ない。一発のある右打者に対し、リスクの高い内角高め、低めにきっちり投げられる右投手はそうはいません。東京ドームは狭いし、本人も『ドームは大好き』と言っているそうだから、四球や単打ならよしとするつもりで、徹底的に外角へ投げるべき。間違っても僅差の終盤、ゴメスに内角勝負だけは避けるべきです」

 初戦の巨人先発は内海が有力視されている。この左腕はスライダーや右打者の外角に逃げるスクリューボールで打たせる投球が得意。一方で右打者の内角を直球でズバズバ突いてくる。甲子園での前日練習でも快音を響かせていたゴメス。初戦から豪快アーチが飛び出せば、貧打の阪神も活気づくはずだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い