著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

阪神ファンすらしぼんだ日本シリーズを振り返る

公開日: 更新日:

 ホークスが優勝して優勝記念セールに沸いたのは博多ばかりか? いやいや、応援感謝セールに切り替えてちゃっかり商魂たくましかった大阪のデパート。その意味では広島でもカープ応援感謝セールをやったろうし、札幌でもファイターズありがとうセールをやっただろうと思う。神戸ではオリックスもうちょっとだったねセール、埼玉だってライオンズ来年はなんとかしろセールをやったはずだ。

 しかし、東京はいたって寂しかった。ライオンズ感謝セールとジャイアンツ応援感謝セールを交互にやったスーパーがあったらしいと小耳に挟んだがファンでごった返したという話は聞かない。

 在京球団ファンがどこか他人事のように眺めていたせいか? 巨人以外の金持ち球団の日本シリーズ対決など二の次。唯一目に焼き付いたのは阪神の大和のファインプレーだけだった。大和は投手を助け、チームを鼓舞した。一発ホームランもいいが、守備を固めるのが日本の野球ではないかと、ことさらに印象付けた。本当のシリーズMVPは大和ではないかとさえ思う。

 しかし、勝てなかった。大和の守備がいくら凄かろうが、点を入れなければチームは勝てない。タイガースはCSのジャイアンツ戦で精も根も尽き果てたと見える。日本シリーズ最終戦の幕切れなど、まことに見苦しかった。野球のルールを熟知する選手があえて犯した反則行為だったんだもの。なんだかなあ……。青菜に塩、ナメクジに塩、急激にしぼむ阪神ファンの熱気。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏&フジテレビへの抗議が激減…「はぐらかし会見」と“ガス抜き”の効果がジワリ

  2. 2

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  3. 3

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  4. 4

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  5. 5

    浜崎あゆみ25年ぶり月9主題歌で「別人疑惑」再燃か? 近年版・復刻版どちらの歌い方でもブーイングのジレンマ

  1. 6

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  2. 7

    立花孝志氏が襲撃される瞬間を日刊ゲンダイが目撃し激写! ナタで切りつけられる一部始終

  3. 8

    膨張するカウンターに萎縮し大好きな選挙が苦行に…渋谷のマイク納めは中止

  4. 9

    「ホラッチョ!」「嘘つき!」とヤジられ言葉に詰まり、警察に通報…立花孝志はミルクティーが手放せず

  5. 10

    キンプリ2人体制&ジャニーズ解体で才能開花…髙橋海人に吹く追い風