著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

ベイ筒香&中日福田 横浜高OB2人に“育ての親”が太鼓判

公開日: 更新日:

 本塁打といえば、筒香らと並び、トップタイの3本を放っている中日の福田永将(26)。高卒9年目でやっと出てきた。高校時代は1年夏からクリーンアップ。打力は筒香と比べても遜色ない。なぜ9年目まで台頭しなかったのか。守る場所がなかったからだ。現在は一塁で出場しているが、捕手としてプロ入りした中日には谷繁元信(兼任監督)が君臨していた。打力を生かすため、捕手から内野手、捕手、内野手と転々。なかなか一軍に定着できなかった。

 オレがオレがというタイプではない。練習でも試合でも声も出さずにいつも静か。打っている時以外は、いるのかいないのか分からないほどだ。3年時は主将を任せたが、おとなしい性格は変わらなかった。

 肩は強い。1年夏、3年の涌井秀章ロッテ)とバッテリーを組んだ試合で思い出がある。夏の神奈川大会準々決勝の桐光学園戦。一、三塁のピンチで一塁走者がスタートを切った。捕手の福田は投手の涌井がジャンプして捕球できる絶妙なところへ矢のような送球。三塁走者が飛び出してピンチを切り抜けた。繰り返し練習したプレーだったが、ただ投手に返すだけでは走者はつられない。涌井が捕らなければ、ダイレクトで二塁ベースへ到達するようなあの送球は、私の指導者人生の中でも忘れられないシーンとなっている。

 やっと巡ってきたチャンス。広いナゴヤドームでも20本は打てる。筒香と本塁打のタイトルを争うくらい打って欲しい。

(小倉清一郎/元横浜高校野球部部長)

【連載】鬼の視点

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か