“松山効果”もなし 注目消えた日本男子プロに「努力不足」の声

公開日: 更新日:

「松山が大会開催の意義に賛同して、試合に出場しようとする姿勢はもちろんよいことです。ただせっかく出るのですから、昨年米ツアー初優勝を飾った際、使用したパターと同じモデルをオークションにかけるとか、地元に貢献できるようなイベントを開催するとか、もっとメディアに取り上げられたり、お客さんを集めるための努力をするべきです。試合に出ないよりは出た方がいいことは間違いありませんが、単に出場するだけではあまり意味がありません。欧米とは違い、日本では普段からチャリティーイベントなどをやり慣れておらず、盛り上がりに欠けるのです」

■「社会に貢献しようという意識が希薄」

 昨年、日本ツアーに出場したA・スコット(35)とB・ワトソン(36)はともに賞金全額を日本のジュニアゴルファー育成へ寄付した。女子プロでは大山志保(38)が07年、ヨネックス・レディスの賞金を新潟県中越沖地震で被害を受けた柏崎市に全額寄付。さらに14年からは、ミヤギテレビ杯の賞金を「プロ人生の続く限り全額寄付したい」(大山)と、チャリティー活動に積極的だ。しかし、日本の男子プロからはその手の話が何も伝わってこない。そもそも男子ツアーそのものに人気や魅力がなく、チャリティーといっても、多くの人を巻き込むだけの影響力や発信力もたいして期待できない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    清原果耶は“格上げ女優”の本領発揮ならず…「初恋DOGs」で浮き彫りになったミスキャスト

  4. 9

    選管議論で総裁選前倒しでも「石破おろし」ならず? 自民党内に漂い始めた“厭戦ムード”の謎解き

  5. 10

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます