プロが着る“あんちゃん”ウエアが日本ツアーの品位を落とす

公開日: 更新日:

 昨年、急きょ日本オープンに出場した13年マスターズチャンピオンのアダム・スコットは最終組よりもはるかに多いギャラリーを引き連れてプレーし、日本のファンの心をつかんで帰った。一昨年の日本オープンの入場者数は雨のため月曜日までずれ込んで5日間でわずかに9139人。これは松山英樹石川遼が欠場したからだといわれているけれど、昨年はA・スコットのおかげで2万9142人が入場した。人間的に魅力のある選手がいれば、日本だってまだまだギャラリーが入るのだ。

 近年、国内ツアーのギャラリーが激減しているのはスタープレーヤーがいなくなっているからだといわれているけれど、決してそれだけが原因ではない。米国ツアーに比べたら身なりとかプレーマナーがあまりにも違いすぎるからだ。

 ゴルフウエアとは思えない細身のカジュアルなパンツをはいて、ただ目立てばよいといった色彩感覚ゼロのウエアで、それでたいして名のない外国選手にころころ負けてばかりいたら、ギャラリーが減るのは当然である。

 昔はゴルフ場でキャディーをやりながらプロを目指したので、立ち居振る舞いや言葉遣いにもヘッドプロ(師匠)がうるさかった。古いクラブに所属しているプロはマナーや言葉遣いについてもメンバーが厳しかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ