東京五輪追加種目 「若者へのアピール」に透ける組織委の思惑

公開日: 更新日:

 お代官様に媚を売る悪徳商人――時代劇でよく見る構図と、根っこは同じだ。

 20年東京五輪の大会組織委員会が28日に発表した追加種目候補は5競技18種目。国内で人気のある野球ソフトボール、日本発祥で世界中に普及している空手は、当初から選ばれるとみられていたが、意外と言わざるを得ないのがローラースポーツ(スケートボード)、サーフィンスポーツクライミングだ。

 この5競技は、来年8月にリオデジャネイロで行われるIOC(国際オリンピック委員会)総会を経て決定されることになっているが、スケボー、サーフィン、スポーツクライミングはまだまだマイナーな競技。組織委の種目追加検討会議の御手洗冨士夫座長(名誉会長)は選考理由について、「若者へのアピールと、日本を盛り上げられる競技かどうかで決めた」と話した。重要なのは前者だろう。

 若者のスポーツ離れに頭を抱えているIOCの意向に沿うことで、日本の「信頼」を回復させようという腹積もりなのだ。

 というのも、東京五輪は招致の段階からして醜聞続き。13年のIOC総会で安倍首相が福島の原発問題を「アンダーコントロール」と言ったウソはすぐにバレた。ムチャな構造設計がたたった新国立競技場の建設は遅々として進まず、コンパクトが売り物だった各競技場は当初の「選手村から8キロ圏内」を守れず、関東各地に散らばった。揚げ句の果てには五輪エンブレムの盗用問題が噴出。すったもんだの末、一度決まったデザインを取り下げるなど、これでもかと醜態をさらし続けている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所