五輪切符はお預け ハンドボール女子代表に「欠けているもの」

公開日: 更新日:

 地の利に恵まれながらも完敗だった。

 ハンドボール女子日本代表は、リオ五輪キップをかけた韓国との戦いに21-35で完敗。76年モントリオール大会以来40年ぶりの五輪出場はかなわず、来年3月の世界最終予選(開催地未定)に回る。

 今回のアジア予選の会場は名古屋。そこでノビノビプレーしていたのは、ビジターの韓国の方だった。両チームとも45本のシュートを放ち、韓国は約78%が得点になったが、日本は47%以下。2010年のアジア大会準決勝で倒した相手も、これまでの対戦成績は日本の7勝46敗2分け。ロンドン五輪4位の国には、試合会場などまったく関係なかった。

 世界最終予選は、欧州などの強豪国と対戦することが予想され、出場権を得るのはさらに厳しくなりそうだ。栗山雅倫監督(44)は「総合力を上げていかなければ。シュートのミスも個人だけの問題ではない」と語ったが、12年10月に代表監督に就任した栗山氏はここまで、「全身全霊をかけて指導してきた」と声を大にして言えるのか。

 ラグビー日本代表の活躍により、エディー・ジョーンズヘッドコーチ(55)の厳しい指導がマスコミで紹介された。シンクロは07年の世界選手権、五輪は08年を最後にメダルなしだったが、「世界一厳しい」と言われる井村雅代氏が14年2月に代表コーチに復帰すると、130日、1日11時間の練習を課し、今年の世界選手権全7種目のうち、4種目で銅メダルを獲得した。2人の指導者に共通しているのは妥協を一切許さないこと。選手に嫌われても厳しい練習で結果を出し信頼関係を築いてきた。常識的なことを言ったり、やったりしても、歴史を変えることはできないのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???