著者のコラム一覧
GG佐藤元プロ野球選手

1978年8月9日、千葉県市川市生まれ。桐蔭学園高、法大、米フィラデルフィア・フィリーズ1Aを経て、03年ドラフト7位で西武に入団。11年に戦力外通告後はイタリア、ロッテでプレー。13年に現役引退。現在は測量・調査・地盤改良工事を行う株式会社「トラバース」の営業マンとして活躍中。プロ通算成績は587試合で打率.276、88本塁打、270打点。身長184センチ、体重98キロ。右投げ右打ち。

ザル検査にタニマチ…球界から不祥事が一掃されない事情

公開日: 更新日:

■試合前に選手と談笑するケースも

 日本球界の「悪しき慣習」をもう一つ挙げるなら、球界全体が「タニマチ」と呼ばれる人たちに寛容過ぎる点です。

 ファンの方はご存じないと思いますが、プロ野球の試合前ベンチには報道陣や評論家に交じって選手の友人、知人が大勢訪れます。特に、地方球場で行われる試合には地元のタニマチなどが何十人と球場を訪れ、球団発行のパスで“ベンチ入り”。試合前から選手やコーチらと堂々と談笑しています。

 僕も現役時代は各球場でそんな光景を何度も見ました。でも、引退して考えてみるとこうした光景にはやはり違和感を覚えます。こうした人たちに交じって、色々な人が選手と深い関係になれてしまうからです。実際、僕の知り合いの選手には、試合前のベンチで先輩に人を紹介され、試合後にその人と食事に行ったら実は“怪しい人”だった、なんてこともあったようです。意図して付き合う気がなくても、いつの間にか色々な筋の人と知り合いになってしまう。これが今の野球界の現状です。


 薬物に手を染めた清原さんや野球賭博に関与した元巨人選手が悪いのは事実です。その一方、そんな環境を野放しにしている球界にも責任があるのではないでしょうか。

 NPB(日本野球機構)にはファンサービスだけでなく、自らの「生ぬるい環境」を積極的に変えていってもらいたいと思います。

【連載】球界の裏側、全部話しちゃいます

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」