家族離散し亡命、練習場が焼失…「難民」3選手の壮絶過去

公開日: 更新日:

「難民選手団」から3選手が登場する。五輪に出場できる可能性がありながら、内戦などで祖国を追われた選手で構成。リオ五輪では10人が参加する。五輪では初めての試みだ。

 柔道に出場するポポル・ミセンガ(24)と、ヨランデ・マビカ(28)はコンゴ民主共和国(旧ザイール)出身だ。ともに幼い頃、内戦の影響で家族と離散。13年リオの国際大会に出場した時、祖国に戻らずそのまま亡命した。ヨランデがポポルを説得したという。

 お金もない状態で、ファベーラ(貧民街)のアフリカ人と共に暮らしていた。幸運にもブラジル人の柔道家と出会い、柔道を続けてきた。先月の記者会見でポポルは生き別れた兄弟を思い「テレビ観戦で自分と気付いてくれれば」と涙ながらに語った。第2の祖国ともいえるリオでどんな柔道を見せてくれるのか。

 7日の100メートルバタフライに続いて100メートル自由形に登場するユスラ・マルディニ(18)はシリア出身。幼少から水泳選手として嘱望されていたが、内戦で実家も練習場も焼かれてしまう。マルディニは亡命を決意し、昨年ドイツへ向かった。トルコの険しい山を経て、ボートでギリシャまで航海。道程は命がけだった。

 そこから徒歩でベルリンにたどり着き、やっとのことで水泳ができる環境をつかんだ。マルディニの泳ぎとキュートな笑顔にも注目だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • その他のアクセスランキング

  1. 1

    スポーツ界に時代錯誤の事案が多発する根本原因…新聞社後援イベントは限界と危うさを孕んでいる

  2. 2

    GPシリーズ初戦SP、坂本花織は2位発進も…集大成の今季に待ち受ける茨の道

  3. 3

    出雲駅伝7位完敗の青学大・原監督に直撃「ばけばけ大作戦の点数? 0点でしょう!(苦笑)」

  4. 4

    JOC山下泰裕会長の療養離脱からはや1年…三屋裕子代行でも“無問題の大問題”

  5. 5

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  1. 6

    広陵高の暴力問題が話題だが…私は世羅高3年で主将になって、陸上部に蔓延する悪習を全て撤廃した

  2. 7

    柔道五輪金メダリスト・松本薫さんは2週に1度ファミリーフィッシングで堤防へ「胸の奥には大物への渇望がくすぶっています」

  3. 8

    “ミスター・ラグビー”と呼ばれた松尾雄治さん 西麻布で会員制バーを切り盛り「格安なので大繁盛だよ」

  4. 9

    テニスの団体戦を愛するキング夫人はドジャースの共同オーナー 大谷獲得でも猛プッシュ

  5. 10

    川合俊一らと男子バレー“御三家”だった井上謙さんは「発達障害の息子のおかげで学んだ」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層