大物OBに再建託す 西武の次期監督は秋山幸二氏で決まりか

公開日: 更新日:

「しかも西武ホールディングスは現在、東京・池袋の旧本社ビルの建て替えとして、西武池袋線をまたぐ形で地上18階、100メートルの新ビルを建設中。これが2019年春の開業をめざし、また西武の顔ともいえる所沢駅にも線路上空3階、東口に地上5階建てのビルを建設。こちらは20年夏ごろに開業予定です。2019年から2020年にかけては、ライオンズの優勝で大型プロジェクトの完成に花を添えたい。球団の再建を託すには、かつて西武の顔だった秋山氏がうってつけなのです」(経済誌記者)

 この話を聞いた、西武、ダイエー(現ソフトバンク)の元球団代表だった坂井保之氏(プロ野球経営評論家)は、「それが本当なら、砂漠にひとりで降り立つようなもんだが、秋山は肝が据わっている男だからね」といってこう続けた。

「西武ライオンズの顔ともいえる秋山のトレードが成立したのは、もちろん当時の堤オーナーが了承したからです。あれだけの大物でチームの功労者です。ダイエーの球団代表だった私と取締役兼監督だった根本(陸夫)さんも、かつて西武で世話になった男です。堤さんとは、あうんの呼吸というか、いずれ時期がくれば、秋山は西武に帰る日が来ると思いましたね。今の西武は堤さんの影響力はなくなってしまったが、その時が来たのかもしれない。秋山は言葉は少ないが考えの深い男で、チーム全体を冷静に見る目もある。大きな器を持った男です。問題は、現在のフロントに彼をバックアップできるだけの有能な人材がいるのかどうか。その点は大いに疑問です」

 秋山氏が基礎をつくったホークスは資金力もあって常勝球団になったが、ボロボロになった西武は新監督の手腕でどこまで蘇るだろうか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?