陸連白羽の矢 マラソン復活へ瀬古利彦氏に求められるもの

公開日: 更新日:

 そもそもNTの選抜基準はあいまいで、代表メンバーが優先される制度も撤廃された。NT入りを辞退した公務員ランナーの川内優輝はそのあり方を舌鋒鋭く批判していた。

 陸上ジャーナリストの菅原勲氏がこう語る。

「選手強化を企業の指導者に任せているのではなく、リオで初のメダルを取った競歩のように、NTに代表候補を集めて強化した方がいい。国の科学的サポートも受けられる。問題は、競歩選手と違って、社会人のマラソン選手は駅伝が本業ということ。瀬古リーダーは、この壁を破らなければならない。例えば、企業を回り『東京五輪のマラソンのために選手を我々に預けてください』と頭を下げるのもひとつの手。マラソン強化には強力なリーダーシップとマネジメント力が求められる」

■海外の重要性

 一方では「国内での強化には限界がある」との声もある。ある陸上関係者が言う。

「今はどんな競技でも海外に出ていく時代。マラソンも海外でプロランナーと競い合うべきです。ボストンやシカゴで優勝した瀬古はもちろん、NTの山下、坂口コーチも海外で走らせることに積極的ですが、今の社会人ランナーはなかなか海外に出ていかない。記録のない日本選手が招待される時代ではないが、無理して強豪が集まる大会に出なくていい環境にあるからです。今の選手は会社と細かい出来高契約を結んでいる。自己記録更新や国内マラソンや駅伝で上位に来るとそこそこのボーナスがもらえる。倹約家の選手なら35歳ぐらいで引退して数千万円の貯金をした者もいる。そんな選手たちを海外で走らせるには、東京五輪の代表選考に海外レースを加えるプランなどを打ち出した方がいい」

 今の陸連幹部にマラソン経験者はいない。「瀬古」の名前で新たなことに挑戦し、好成績につなげたい。現役時代、五輪では結果を残せなかった瀬古リーダーの手腕はいかに……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」