キム・ハヌルと大違い 日本人選手の飛距離コンプレックス

公開日: 更新日:

 昨年はパー5で2イーグル、5バーディー、1ボギーの8アンダー。ところが今年は6バーディー、1ボギーの5アンダーだった。パー4では昨年1つもなかったダブルボギーを2回もたたいている。

 最終日も右ドッグレッグホールの2番パー4でダブルボギー。ティーショットは一番飛んだが、グリーンを狙うには左サイドの木が邪魔になり、低い球で花道から転がし上げる作戦をとったものの、グリーンをオーバーしてバンカーへ。3打目の脱出も4打目も寄らなかった。

 評論家の菅野徳雄氏が「キムはトンプソンにオーバードライブされても自分の距離でゴルフをしていた」とこう解説する。

「ゴルフはいかに自分の飛距離を維持するかが大事なのに、日本人選手は昔から飛ばすことにこだわっている。だから、飛ばし屋のトンプソンと同組になると、しゃかりきになってクラブを振り回してスイングのバランスを崩してしまう。普段より飛ぶというのは、思惑以上にパンチが入ったり、ヘッドスピードが出ているわけで、自分のゴルフと違うことをしている。小針春芳も戸田藤一郎もボールが飛びだすというのは怖いと言った。それは飛ばした感触が手に残ってグリーン上でスムーズにパットができない悪影響が出てくるからだ。その点、キムは終始自分のテンポを保って、飛ばなくてもいいという勇気を持ってトンプソンと戦っていた。もちろんキムも飛ばそうと思えば飛距離は出るのだろうが、スイングのバランスは最後まで崩れていなかった」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪