ケガとの付き合い方覚え…錦織圭「初戦72分発進」の収穫

公開日: 更新日:

 テニスは数あるプロスポーツの中でもハードな種目だ。

 年間通してツアーが組まれていて、ほとんど休みがない。トップ選手と言えどもどこかしら故障を抱えていて、体調が万全な状態で戦えるケースは皆無に近いとか。ケガとうまく付き合いながら結果を出すことが求められる。

 そこへいくと今回、ウィンブルドンに臨んでいる錦織圭(27)は、ある意味、期待できるのではないか。

 前回の全仏では手首が痛い、肩が痛い、腰が痛いとメディカルタイムアウトを取りながら8強入り。ベストとは程遠い体調だったにもかかわらず、そこそこの結果は出た。

 ウィンブルドンの前哨戦であるゲリー・ウェバー・オープン(ドイツ)は左臀部を痛めて途中棄権。今回も体調に不安を抱えながら、初戦は4大大会自己最短となる72分で圧勝した。

 勝った相手は世界ランク102位のチェッキナート(24=イタリア)。芝経験が皆無に近い格下だったとはいえ、5セットマッチをこれだけ短時間で制したのは初めてだ。

 今回は芝のため、クレーと比べれば試合時間も短くなる。フルスロットルで戦える状態じゃなくても、極力、ミスをせずに勝ち上がっていく。こういう戦い方が出来れば、これまでの懸案事項だったスタミナのロスも最小限で食い止められるのだが。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束