横綱日馬富士 今場所負け越しでも“引退勧告”されないワケ

公開日: 更新日:

 さすがに今場所は事情が事情だけに、仮に日馬富士が負け越したとしても引退勧告はされないともっぱら。そもそも協会は、日馬富士にはまだまだ現役でいてくれないと困る事情があるからだ。

 現在、17年ぶりの4横綱時代といっても、全員30歳オーバー。それぞれケガを抱えており、いつ誰が休場、果ては引退となってもおかしくない。鶴竜(32)は次に出場するであろう11月場所が正念場だ。師匠の井筒親方(元関脇逆鉾)が「進退を懸ける」と明言している以上、不甲斐ない成績なら引退は不可避だ。

 休場続きの稀勢の里(31)も、ケガとは関係なく、「実は弱いだけでは?」と角界で囁かれ始めている。親方衆の間では「左差しだけで昇進“しちゃった”横綱」と揶揄する声まである。

 常に優勝を狙える白鵬(32)は、今後の出場自体が危ぶまれている。

「98年冬季長野五輪で曙が土俵入りしたように、白鵬は20年東京五輪の開会式で土俵入りという野望がある。ただでさえ衰えが隠せない現状、無理をして引退となれば、元も子もない。東京五輪までは横綱の責任より、自分の体調を優先するはず。今場所のように、今後は適度に休場を挟みながら、慎重に相撲を取るでしょうね」(ある親方)

 満身創痍でも、状態が良ければ安定した成績を残せるのが日馬富士の強み。まだしばらくは引退させてもらえそうにない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動