野球やサッカーと歴然の差 箱根駅伝ランナーの稼ぎと現実

公開日: 更新日:

 箱根のスターだった青学大の“山の神”こと神野大地(24)やその後輩の一色恭志(23)に、低迷するマラソンでの成長を期待する声は多いが、伸び悩んでいる。12、14年の優勝に貢献した東洋大OBの設楽悠太(26)も、ハーフ(マラソン)では日本記録を更新(1時間0分17秒)したものの、高速コースのベルリンマラソンでも2時間9分を切れなかった。

「フルマラソンで日本記録(男子は2時間6分16秒)を更新すれば、日本実業団陸上競技連合から1億円の報奨金が出る。それも海外でプロ契約している大迫傑(26)に持っていかれるでしょう」(前出の関係者)

 ある実業団のOBも渋い顔でこう言う。

「日本のトラックや長距離選手は国際大会では歯が立たない。指導者は駅伝の成績さえよければクビにならないので、マラソンでアフリカ勢に勝てる選手を育てる気などない。陸上は金が全てではない。でも、『つらい練習をして安い給料ではバカバカしいから』と、箱根駅伝を最後に競技を終える者も少なくない。実業団に進んでも駅伝の注目度はガクッと下がり、やる気を失う選手もザラです。先月、生命保険会社とスポンサー契約を結んだ大迫にしても、契約は2020年末まで。東京五輪で結果が出なければ“商品価値”はガタ落ちです。結局、箱根のスターが一番輝けるのは箱根だけなんです」

 箱根駅伝で高笑いはテレビ局と実力大学だけか……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」