「パパが一緒じゃなければ」EA入りに際しで母親が言った

公開日: 更新日:

 張本に白羽の矢が立ち、ファミリーは揺れた。野球テニスにはさまざまな修業機会があっても、アマチュア種目には公的支援は欠かせない。母親の凌さんは言う。

「私自身が10歳から寮生活をしてつらい思いをしました。智和を手放したくなかったし、プロも反対だった。東京は仙台から遠くないけど、パパが一緒じゃなければ絶対に許さないと言いました」

■日本国籍が条件

 EAに参加するためには、日本国籍が条件だ。張本は中国との二重国籍で、こうした例は海外では珍しくなく、スポーツの代表は必ずしも国籍と一致しないが、JOC内の組織では国籍取得は必須だった。また、全日本選手権で切磋琢磨もできない。勉強か卓球かの選択は仙台か東京か以上に、中国か日本かという問題として重くのしかかった。決断したのは、東京でのオリンピック開催の雰囲気が漂いだした頃。

「はっきり決めたのは、智和が小学3年のときです。『お父さん、ぼくはオリンピックで金メダルを取りたい』と言った。私たちは中国人ですが、子供たちは仙台で生まれ育ち、仲良しの友達もたくさんいる日本人。そんな気持ちが伝わって、それで決めた」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?