著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

苦手の芝と若手の躍進…錦織圭を待つウィンブルドンの試練

公開日: 更新日:

 もうひとつ、芝の根が微妙なイレギュラーを演出するだけでなく、大会の進行とともにすり減って変化していく“面白さ”もある。

 それでもイラつかない精神的タフネスが求められるわけだ。

 錦織がこれまでに敗れた相手は、マリン・チリッチ(身長198センチ)、ミロシュ・ラオニッチ(196センチ)、フアン・マルティン・デルポトロ(198センチ)をはじめ、2011年のレイトン・ヒューイット(178センチ)を除けば190センチ台前後の長身選手ばかり。持ち前の精神力やラケット感覚だけでは対処できず、ビッグサーブで攻め立てられて分が悪いようだ。

 気になるのが、半年の戦線離脱を強いられた手首の故障だ。痛みは残るが、テーピングでプレーに支障がないと言う。ただ、全仏オープン後にウィンブルドンの抱負を聞かれ「ボールが(下から)入ってくるので注意しないと……」と不安をのぞかせていた。

 ウィンブルドンは〈不安との戦い〉になる。

 デニス・シャポバロフ、カレン・ハチャノフ、ステファノス・チチパス、フランセス・ティアフォー、テイラー・フリッツ――錦織の故障中に出てきた若者たちは、体はデカイし“天才ケイ”と対戦したくてウズウズしている。今の錦織がどう苦手の芝、若手の挑戦に立ち向かうか。これから先を占う大会になる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた