ボクシング連盟山根会長をドンへと変えた日大との“深い縁”

公開日: 更新日:

 当時を知る日大OBの現役審判は「あの頃の山根会長は今のように威張り散らすこともなかった」と言うが、連盟の会長職に就くや暴君さながら。試合用の公式グローブを1社に独占させた上に市場価格より2~3割増しで販売させ、代金の振込先を親族の口座にしていた事実をとがめられた際は、「それの何が悪い!」と開き直る始末だ。連盟幹部もすっかり萎縮し、ドンの怒りを買わないようにと忖度することしきり。日大の田中理事長以上の恐怖政治を敷いていた。

 その最たる例が、各県の連盟で共有されている「おもてなしリスト」だろう。実に38項目からなる注意事項は、そのすべてが大会の視察に来る会長の飲食に関すること。ホテルの部屋には「ミネラルウオーターを1ケース用意し、6本は冷蔵庫へ」から始まり、みかん1ネット、リンゴやブドウは銘柄指定の上に「高級品」との注釈までついている。他にも肉は和牛しか食べず、ハンバーグは合いびき肉もダメ、タイやマグロは食べるがウナギやアナゴは好まず、目玉焼きは「外はカリカリ、中は半熟」と焼き方までご丁寧に書いてある。粗相があればそれだけの仕打ちが待っているからだ。関係者は機嫌を損ねないようにハンバーグの肉質まで気を使う。まるで子分に揉み手をされるヤクザの親分さながらだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動