矢野監督誕生も…阪神の懸念材料は新オーナーの“現場介入”

公開日: 更新日:

 さらにOBは続ける。

「優勝争いには打線強化が急務。貧打解消のために大砲が欲しい。それも、『1人といわず2人取れ』なんて、新オーナーは厳命を下すかもしれない。そもそも、金本前監督の育成路線を継承するだけならクビにする必要はない。新オーナーが矢野監督を立てたのなら、新しい色を出したいというのは、当然の考えではないか」

■1位指名は根尾から吉田輝星

 25日に行われるドラフト会議も新オーナーの意向が反映されるかもしれない。

 今年の阪神は成績不振の上、悪天候にも泣かされた。ホームの入場者数は昨年の303万4626人から289万8976人へと大きく減った。さらに、金本解任のドタバタ劇に愛想を尽かしたファンの中には、年間シートの継続をやめようかと迷っている者も多数いるという。

「来季も指揮を執るつもりだった金本監督はドラフト1位は即戦力投手で行くと決めていた。スカウトもそれで納得していたものの、金本監督が去ったとたん、1位指名を大阪桐蔭の二刀流・根尾昂に変更した。今のところ矢野監督がどのような考えを持っているかはわかりません。でも、球団と電鉄の経営に直結する観客動員のことを考えれば、金足農のエース吉田輝星が魅力です。何しろ今年の夏、全国のファンの目を釘付けにした甲子園の申し子ですからね。グッズだって間違いなくバカ売れです。新オーナーが『1位はぜひ吉田で』と、現場介入してくることは十分予想されます。その時に動くのは揚塩社長でしょう」(前出の関係者)

 泥舟の船長となった矢野新監督の舵取りが容易でないことだけは確かだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々