著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

ブッシュ元大統領が生涯大切にしたベーブ・ルースとの1枚

公開日: 更新日:

 1989年から93年まで米国第41代大統領を務めたジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュが94歳で死去した。

「手堅いが面白みに欠ける」「よい副大統領だが大統領には向かない」といった世間の冷淡なまなざしに耐えつつ、東西冷戦の終結や湾岸戦争など世界史上の画期をなす出来事に取り組んだ姿勢は時が経つにつれて「党派の垣根を越えられた政治家」「ゆるぎない信念を持った大統領」といった評価をもたらした。

 上院議員の父を持ち、全米屈指の名門エール大学への進学が決まりながら、海軍に志願して航空部隊に配属され、2度の撃墜を経験した第2次世界大戦の英雄でもあったブッシュが、米国の頂点である大統領になるのは当然のことのように思われるかもしれない。

 だが、コネティカット州から選出された父にならって、テキサス州から連邦上院議会選挙に出馬したものの地縁がなかったため、対立陣営から「金で議席を買おうとしている」と非難されて2度にわたって落選。連邦下院議員を2期務めたことが示すように、政治家としての道のりは平坦ではなかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動