著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

ブッシュ元大統領が生涯大切にしたベーブ・ルースとの1枚

公開日: 更新日:

 1989年から93年まで米国第41代大統領を務めたジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュが94歳で死去した。

「手堅いが面白みに欠ける」「よい副大統領だが大統領には向かない」といった世間の冷淡なまなざしに耐えつつ、東西冷戦の終結や湾岸戦争など世界史上の画期をなす出来事に取り組んだ姿勢は時が経つにつれて「党派の垣根を越えられた政治家」「ゆるぎない信念を持った大統領」といった評価をもたらした。

 上院議員の父を持ち、全米屈指の名門エール大学への進学が決まりながら、海軍に志願して航空部隊に配属され、2度の撃墜を経験した第2次世界大戦の英雄でもあったブッシュが、米国の頂点である大統領になるのは当然のことのように思われるかもしれない。

 だが、コネティカット州から選出された父にならって、テキサス州から連邦上院議会選挙に出馬したものの地縁がなかったため、対立陣営から「金で議席を買おうとしている」と非難されて2度にわたって落選。連邦下院議員を2期務めたことが示すように、政治家としての道のりは平坦ではなかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」