巨人・炭谷も?「パ→セ移籍の捕手は苦戦」の不吉データ

公開日: 更新日:

 巨人炭谷銀仁朗(31)がうなった。宮崎合同自主トレ2日目の29日、ブルペンで高卒3年目・高田萌生(20)の球を50球受け、「いいボールが来ていた」と褒めた。

 FAで西武から年俸1億5000万円の3年契約で加入。まずは自軍投手陣の特徴をつかむべく、メモを取りながら奮闘している。現時点で小林、阿部らのライバルを差し置き、正妻の筆頭候補に挙げられる。が、近年、パ・リーグからセ・リーグに移籍した捕手が、軒並み苦しんでいるという不吉なデータがある。

 昨季、日本ハムから中日へFA移籍した大野奨は、63試合に出場し、打率.197。手術した右肘の状態が悪く、そこを各球団に狙われた。移籍元年の盗塁阻止率は.098と散々な結果に終わった。同じく昨季、オリックスからDeNAへトレードで移籍した伊藤光は、47試合で打率.195。いずれも古巣では正捕手として君臨したが、セの野球に苦しんだ。

 FA移籍組では、2013年にオリックスから阪神へ移籍した日高が44試合。10年にロッテから横浜へ移籍した橋本も43試合の出場にとどまった。活躍どころか正捕手の座もつかめないのはなぜか。「峠を過ぎた選手という理由だけでは片付けられません」とは巨人OBで評論家の高橋善正氏だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束