アスレチックス・マレー 野球とアメフトの二刀流で丸儲け

公開日: 更新日:

 ビーンはこれまで同じ立場に立たされたGMたちが、流出を阻止しようとしてケタ外れの好条件を出したことを知っているので、冷静に振る舞っているのだ。

 GMの中には上位指名した有望株をみすみす他のスポーツに持っていかれるのは屈辱と感じ、冷静さを失って過剰に契約金を積み上げてしまう者が少なくない。

■契約金つり上げの常套手段

 2000年のドラフトで、ホワイトソックスのGMはスタンフォード大の外野手ジョー・ボーチャードを1巡目で指名した。ボーチャードはフットボールのQBでもあり、NFLのドラフトで指名される可能性があった。それを警戒したGMはフットボールを断念させるため、契約金を相場の3倍となる530万ドル(約5億8000万円)に増額する羽目になった。

 ジャイアンツの先発投手ジェフ・サマージャはマレーと似たケースで、大学3年終了時にカブスから5巡目で指名され契約金100万ドル(約1億1000万円)で入団した。その後、フットボールシーズンにワイドレシーバーとして大活躍。NFLのドラフトで指名される可能性が出てきたため、代理人はそれをネタに契約の再交渉を要求し、100万ドルを1650万ドル(約18億2000万円)に上積みさせた。

 このような野球とアメフトの二刀流選手による契約金つり上げ案件は他にも起きているが、今回のカイラー・マレーのように全米の関心を呼んだのはこれが初めてのケースだ。それだけに、どんな結末を迎えるか目が離せない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"