特大弾含む大当たりでも…日ハム清宮への意外な酷評と課題

公開日: 更新日:

■ケガにナイーブ

「ケガに関してナイーブになっているのです。昨年は新人合同自主トレで右手親指を骨挫傷すると、キャンプ中に胃腸炎、オープン戦では限局性腹膜炎になった。シーズン中は右ひじ痛でリハビリを強いられ、ようやく回復したと思ったら、秋季キャンプ中に今度は右手首を痛めた。ここから体を追い込むぞ、というところでケガをするから、ケガに弱い、体が強くないと見る首脳陣もいる。今年は、まともに練習をできなかった昨年とは雲泥の差ですが、まだまだ年間通して一軍でプレーできる状態ではないとの見方もあります」

 走攻守における技術面の課題はもちろんある。とはいえ、チーム内では「清宮に最も欠けているのは本人の意識の部分」との声でもっぱらだ。別の日ハムOBが言う。

「決して練習や試合で手を抜く選手ではないし、一生懸命はやる。でも、性格なのかノホホンとしているところがあって、ガツガツさというかハングリーさが足りない。小学6年でリトル世界一になるなど、プロ入りまでずっとトップを走ってきた。厳しい競争を経験していないことも影響しているのでしょう。自主トレ中、フリー打撃に慎重だったが、栗山監督から『打たないとダメだ』と尻を叩かれ、ようやくフリー打撃を再開した。言われればやるのですが、たとえば個別練習をするにしても、やり方がわからないなら『どうしたらいいですか?』と自分からコーチに聞くとか、昨季は1年間を戦う体力がなく、ケガにも苦しんだのだから、走り込みなどでケガをしない体づくりをするとか、積極性が見られないのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋