著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂なおみ電撃解任も一端 女子“コーチ回転木馬”の背景

公開日: 更新日:

 衝撃的だった大坂なおみのコーチ解任劇は、ジャーメイン・ジェンキンスを新コーチに迎え、とりあえず落ち着いた。

 新チーム最初のBNPパリバ・オープンは4回戦で敗れたが、女王らしいショットを随所に披露し、気持ちの切り替えに成功したと考えていい。

 このところ、特に女子はコーチの入れ替わりが激しい。女子ツアーを統括するWTAは〈コーチ回転木馬〉として報告している。2年前に大坂についていたデビッド・テイラーはその後、エレナ・オスタペンコからマディソン・キーズと渡り、いまはエリス・メルテンスを見ている。ウィム・フィセットはシモナ・ハレプからアンジェリック・ケルバーと移って今度はビクトリア・アザレンカ……大坂なおみのケースもその一端と言えるが、単純な話だけでもなさそうだ。

 前コーチのサーシャはセリーナ・ウィリアムズのヒッティングコーチだった。新コーチのジェンキンスは姉ビーナスのヒッティングコーチとしてトップ5復帰に貢献した。この34歳の新コーチはただ者ではない。現在、世界のトップ10にいるジョン・イスナーやケビン・アンダーソンが入学してきた頃にNCAAでクレムゾン大学の主将として活躍、オールアメリカンになった。弟ジャーミアのコーチをしてからビーナスと合流、やがて弟を出産後のセリーナのヒッティングコーチとしてチームに紹介している。そこに、いま大坂のトレーナーになっているアブドゥル・シラーもいた。ウィリアムズのチームからコーチ3人が大坂陣営に流れた――偶然だろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし