著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

メキシコ戦3-0の原動力 小柄な湘南コンビにより一層注目

公開日: 更新日:

「中2日だったので、昨日は体が重くて正直どうなるかと思ったけど、それなりには体が戻りましたね」と語る小柄なダイナモは、20歳にしてプロ4年目のキャリアを持っている。今季もJ1・10試合に出場する主力だ。

「自分が目指す選手はカンテ(チェルシーMF)です。日本人では山口蛍選手(神戸MF)」と話す守備職人は高いレベルで自身の仕事をこなす上にインターナショナルスクール出身で英語も堪能だ。外国人に囲まれても物怖じせず、強気で戦えるメンタリティーは、まさに主将に相応しい。

 一方の左SB鈴木もライネスとの1対1の場面ではピタリと張りついていき、しっかりと動きを封じた。粘り強い守備はハードワークを信条とする湘南で培ったものに他ならなかった。

「今までは重圧を感じた時に調子を落としたりしていたけど、湘南入りした今季は、ほぼ一定の仕事ができている。チョウ(・キジェ監督)さんは『圧』があるというか、凄く熱い人。勝負に対する気持ちも伝わってくるんで、僕らもやらないといけないという気持ちになります」

 今季J1で9試合に出場している左SB鈴木はチョウ監督体制での成長を実感している。もともとはセレッソ下部組織育ちだが、ユースの途中で名将・小嶺忠敏監督率いる長崎総合科学大付属高校に移った。そこで実績を積み上げて湘南入りした。まさに異例のキャリア。このことからも「肝の座っている選手」と見ることもできる。

 今回の影山ジャパンの中で数少ないJ1レギュラーの彼らが、チームにもたらすものは少なくない。影山監督も信頼を寄せる小柄な2人(斉藤166センチ、鈴木165センチ)により一層注目したい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に