著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

10万円で誰でも代理人に 相次ぐ流出の裏にFIFAの規約改正

公開日: 更新日:

「40~50人の日本人が欧州で活躍して経験を持ち帰れば日本は強くなる。アフリカは欧州で活躍する選手が増えて急激にレベルが上がったからね」

 2002年の日韓W杯を指揮したフィリップ・トルシエ監督はかつてこう語ったが、そんな時代が現実のものになりつつある。今夏、Jリーグから欧州へ赴いた選手は久保建英レアル・マドリード)を筆頭に10人を超え、欧州主要リーグでプレーする選手も50人弱に上っている。欧州大量移籍時代到来の背景を探ってみた。 (取材・文=サッカージャーナリスト・元川悦子)

 ◇  ◇  ◇

■先人の功績、選手のレベルアップはもちろんだが

 カズ(三浦知良横浜FC)がセリエA・ジェノアに移籍してから四半世紀。当時、欧州での日本人選手の位置づけは<未知数>だった。

 1998年フランスW杯直後にペルージャに赴いた中田英寿がそれを変えるきっかけをつくった。2000―01年に彼がローマでスクデットを獲得し、小野伸二(琉球)がフェイエノールトで01―02年UEFAカップ(現欧州EL)を制覇。中村俊輔(横浜FC)もセルティックで参戦した06―07年欧州CLでマンチェスター・ユナイテッド相手に素晴らしい直接FK弾を決めるなど、日本人選手たちが大きなインパクトを残した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール