著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

W杯前最後の強化試合 南ア戦は試合も運営も惨敗だった

公開日: 更新日:

「延々と並ばされた」

「オペレーションが悪い」

 そんな怒りの声も聞かれて、W杯本番に向けた不安が噴出したのだ。

■勝負が決まった後半10分

 肝心の試合も、日本の完敗だった。

 開始早々に攻撃の主役・福岡堅樹が足を痛めてリタイア。ラインアウトのミスも重なって主導権を南アに握られ、前半だけで3トライを奪われて、0対22と大きくリードされた。

 勝負が決まったのは後半10分の攻防だった。

 攻め込んだ日本が南アに圧力をかけ、トライまであと数メートルと迫り、FWでしつこく波状攻撃を仕掛けた。ゴールラインはもう目の前だ。

 しかし、力勝負を守ることにかけては南アが一枚上手。15個目の密集で日本が反則を犯してチャンスを逸し、直後に南アが決定的なトライを挙げて試合を決めた。

 日本もその後、松島幸太朗のトライで反撃に出たが、試合終盤に、相手ゴール前まで攻め込んだところで、パスコースを読まれてのインターセプトや、自らのハンドリングミスから、決定的な2トライを奪われた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が