著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

W杯前最後の強化試合 南ア戦は試合も運営も惨敗だった

公開日: 更新日:

「延々と並ばされた」

「オペレーションが悪い」

 そんな怒りの声も聞かれて、W杯本番に向けた不安が噴出したのだ。

■勝負が決まった後半10分

 肝心の試合も、日本の完敗だった。

 開始早々に攻撃の主役・福岡堅樹が足を痛めてリタイア。ラインアウトのミスも重なって主導権を南アに握られ、前半だけで3トライを奪われて、0対22と大きくリードされた。

 勝負が決まったのは後半10分の攻防だった。

 攻め込んだ日本が南アに圧力をかけ、トライまであと数メートルと迫り、FWでしつこく波状攻撃を仕掛けた。ゴールラインはもう目の前だ。

 しかし、力勝負を守ることにかけては南アが一枚上手。15個目の密集で日本が反則を犯してチャンスを逸し、直後に南アが決定的なトライを挙げて試合を決めた。

 日本もその後、松島幸太朗のトライで反撃に出たが、試合終盤に、相手ゴール前まで攻め込んだところで、パスコースを読まれてのインターセプトや、自らのハンドリングミスから、決定的な2トライを奪われた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"