日本代表は要警戒…サモアが仕掛ける“超危険”ラフプレー

公開日: 更新日:

「練習の中でタックルが高かったり、危険な場合はジェイミー(ジョセフ・ヘッドコーチ=HC)から指摘されているし、低く入ることを植え付けられている。(ペナルティーを取られるのは)心配していない」

 2日、予選プール3戦目となるサモア戦(5日=豊田スタジアム)に向けて会見したWTB松島幸太朗(26)が、日本代表のディフェンスに自信を見せた。

 日本は、ロシア戦(5個)、アイルランド戦(6個)と合わせて与えたペナルティーはわずかに11個。ここまで無用な反則からの失点は少ない。ディフェンス面では、大型の相手に対して2人によるダブルタックルで止めに入るなど、ルールとチームの規律に基づいたプレーでクリーンな戦い方をしている。

 そこへいくと次戦の相手であるサモアは日本と対極にあるチームだ。フォワード、バックスとも大型の選手を揃え、攻守とも強靱な肉体を生かした激しいプレーが持ち味だ。粗暴なプレーも目立ち、ロシアとのプール初戦ではCTBリーロがシンビン(一時退出)を受け、フッカーのマトゥウもイエローカードを食らった。ともに首への危険なハイタックルが原因で、国際統括団体のワールドラグビー(WR)から3試合の出場停止処分を科された。

 30日のスコットランド戦(神戸)でもラフプレーが少なくなかった。後半34分にはWTBフィドウがトライを防ごうと相手の腹部に膝を入れて、この試合2個目の認定トライを許した上に、退場処分に。快速WTBは2日、WRの規律委員会による聴聞を受けた結果、処分は科されず、日本戦への出場が可能となった。

 最新の世界ランキングで8位の日本に対し、サモアは15位。元世界1位のアイルランドを破ったこともあり、下馬評では日本優位とみられている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒