ホットドックに大行列…ラグビーW杯会場「飲食難民」続出

公開日: 更新日:

「ヒドい目に遭いました」

 21日、東京スタジアムで行われたラグビーW杯のフランス対アルゼンチン戦を現地で観戦した都内在住の会社員男性(38)は、苦笑いを浮かべてこう言った。

 今は試合会場への食べ物と水筒の持ち込みが認められているが、その時点では飲食物の持ち込みはすべて禁止。

「腹が減ってホットドッグを買おうと思ったら、30メートル以上はあろうかという大行列。ポテトフライは試合前の時点で売り切れてました。仕方なく酒で腹を膨らませようと、ビールの売店に行ったら、何と1杯1000円! しかも、生ビールじゃなく缶ビール。コップも、今のご時世にプラスチック製で冠スポンサーのロゴが入っただけ。特別感もゼロです。1時間以上並んで、ようやく飲み物を買えたという人もいて、試合どころじゃありませんでした」

 観客の唯一のオアシスだった無料の給水所も、迷路のごとく歩き回ってようやくたどり着いたとか。

「腹は減るわ酒は高くて飲めないわで、試合後は最寄り駅の格安焼き鳥チェーン店でうっぷんを晴らすように暴飲暴食。おかげで泥酔しちゃって終電を逃し、泣く泣く1万円払ってタクシーで帰りました」(前出の会社員)

 スタジアム周辺の駅の居酒屋チェーンは試合当日、大繁盛しているらしい。ラグビーは金持ちが楽しむスポーツというのがよく分かる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」