著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

スポーツ選手の動画投稿には励まされるよなあ、みんな!

公開日: 更新日:

 そのうち「王貞治、ハンク・アーロンを抜いた日」や「長嶋茂雄天覧試合サヨナラホーマー」もやっちまうかもしれん。

 開幕がいつになるか知れない選手たちも、各自密かにトレーニングに励んでいよう(タニマチの食事会もなくなったことだろうし)。3密は避けてくださいと都知事だって花柄のマスクして言ってるんだから、突撃取材っちゅうわけにもいくまい。

 そんな中、選手の方から動画をアップしはじめた。ラグビー選手が、「コロナに負けるな、自宅でできるトレーニング」動画。サッカーの香川と岡崎が自宅で「しり取りしながらリフティングするゲーム」動画。イニエスタの「子どもたちへ20回リフティングする宿題」動画。プロ野球選手と一緒に「しっかり手を洗おう!」動画。

 動画サイトは活況を呈している。みんなうちでやれることを憧れのあの選手と一緒にやろう! 励まされるよなあ、みんな!

 ただし、ソファで犬抱いてコーヒー飲んで本読んで、てめえが家でくつろいでる様子を取り巻きに撮らせて、星野源の善意の動画に一言の断りもなく貼り付けて「うちに居よう」と呼びかけたお方の動画は除く。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?