五輪延期の追加経費問題 嘘つきは安倍首相とIOCどっちだ?

公開日: 更新日:

 確かに16日の会議後、組織委員会の森喜朗会長も、「(延期経費は)どれぐらいの負担があるのか。IOCも、ともに考えていただかなければいけない部分もある。まだ話し合いを始めたばかり」と、IOCに負担を求める考えを示していた。

 スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏が「IOCに先手を打たれた」と言ってこう続ける。

「五輪の延期は、夏・冬通じて史上初めて。それに伴う多額の追加経費負担はIOCの財政を圧迫する。バッハ会長は先週、ドイツ紙のインタビューで、延期の費用は数億ドルを負担する覚悟があると語っていた。公式サイトの見解はその考えに沿ったもの。日本側が延期経費を負担することで同意したという見解は、先月の電話会談で安倍首相の方から1年延期をIOCに提案したからだという理屈でしょう。あくまで日本側から言い出したことであり、しかも、会議後に安倍首相は、『人類が新型コロナウイルス感染症に打ち勝った証しとして、完全な形で東京オリンピック・パラリンピックを開催するためにバッハ会長と連携していく。日本は開催国としての責任を果たしていく』と力強く語っていましたからね。IOCは今回の見解表明で経費負担問題の先手を打ち、あとは日本側で考えなさいということでしょう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴