著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

黒川氏賭博事件で思う…記者は麻雀しながらネタ拾わない

公開日: 更新日:

 その記者も青木邸で雀卓を囲み、青木さんがトイレに立った機に“連れション”をしながら「坂井でしょう?」と聞いたそうだ。答えなかったが反応で確信した――陸上競技総監督だった織田幹雄が朝日新聞の運動部長で広島出身。記者はそこを手掛かりにネタを仕込んだわけで、麻雀しながら情報を得たのではない。そんなつまらんヤツは仲間に入れてもらえない。

 日本では公営ギャンブル以外は違法で、海外ではマリフアナと同じく必ずしも違法ではない。ただ、ギャンブルはとっくにネットで国境を超えている。英国最大のブックメーカー「ウィリアムヒル」は「Watch&Bet(見て、賭けろ)」とうたってネット映像配信会社のDAZN(ダゾーン)と提携、そのダゾーンがJリーグやプロ野球、あらゆる競技と独占放映権を結んでいることは周知の事実である。

 1000点100円の賭け麻雀を違法と叫ぶなら、いっそ雀荘も野放しにせず、カジノ法に組み込んで公営にして税金を搾り取ればいい。

 黒川前検事長は自己紹介欄に「趣味は麻雀」と書いていたそうだ。思うにこの人物は悪人ではない。麻雀も弱く、記者も特ダネは取れなかったと思う。余計なことだが、だから官邸は大事にしたのではないか。海底で国士無双を振り込んでしまった。引っ掛けリーチだった? かもね。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった