著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

ロシア移籍のMF橋本拳人はチームを欧州の舞台に導けるか

公開日: 更新日:

 その橋本は2019年3月、日本代表に初招集されると、3月26日のボリビア戦で代表デビューを飾り、その後も森保ジャパンにコンスタントに起用された。9月から始まったW杯アジア2次予選でもアウェーのミャンマー戦(2ー0)、タジキスタン戦(3ー0)に先発フル出場を果たして勝利に貢献。

 この年トータル7試合に出場してスペインの柴崎岳(ラ・コルーニャ)とのボランチコンビは、森保ジャパンの新ユニットとして定着していった。

 新型コロナウイルスの影響で3月と6月のW杯予選が延期されていなければ、橋本の活躍が予想されただけに更なる知名度のアップにつながっていたことだろう。

 彼は〈苦労人〉という一面を持っている。

 出身は東京都の板橋区だが、小学校年代では自宅から地下鉄一本で通える板橋区内の高島平SC、お隣の豊島区内の三菱養和SCといった名門ではなく、埼玉県との境にあるフナトアミーゴSC(現アミーゴフットボールクラブ)という少年団でプレーした。


 同少年団からJリーガーになったのは橋本が初めだし、板橋区出身の日本代表選手も橋本が初めて。板橋区に生まれ育った筆者は、彼の成功をひそかに期待した甲斐があったというもの――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘