著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

ロシア移籍のMF橋本拳人はチームを欧州の舞台に導けるか

公開日: 更新日:

 キリン杯に臨むメンバーが発表された後、川崎FのMF守田が負傷によって招集を辞退。代わりに橋本が追加招集され、キャンプ2日目の19日にチームに合流した。

 初招集に緊張した面持ちで記者の質問に答えていたが、ミックスゾーンでひと通り取材が終わり、顔見知りの記者に囲まれるとホッとしたのか、言葉より先に笑みがこぼれた。

「まだ実感がわかないというか、ここから頑張っていきたいという思いが強いです。五輪が終わった後。もうA代表しかないと思っていました。できるだけJでアピールして入るかっていうところを目指していたので初めて選ばれ、本当にうれしい気持ちでいっぱいです」

 念願の代表に初めて選ばれ、まさに偽らざる心境だろう。

 当時のライバルには遠藤航、小林祐希(ワースラント=ベフェレン)、山口蛍(神戸)らがいたが、試合を重ねるごとに出場の機会を増やしていった。

 そんな橋本を元日本代表の背番号10・ラモス瑠偉氏は「プレーを見ていてハートを感じる選手は橋本だけ」と断言した。これ以上にない、褒め言葉だろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意