阪神には行きたくない 糸井2世も敬遠する球団の構造的欠陥

公開日: 更新日:

高卒主力野手は新庄以来いない?

 高卒選手の代表格・藤浪は乱調を繰り返し、二軍落ちとなった。大阪桐蔭時代に春夏連覇した甲子園の申し子として入団8年目。いまだに制球難は改善されず、球団は再生の道を示せない。レギュラークラスで高卒選手は皆無。これが阪神の現実を表している。前出の球界関係者は「関西のドラフト上位候補のある高校生も、本音では阪神以外の球団を希望している。特に野球部の監督が阪神を毛嫌いしています」と証言する。

 前出のスカウトが話を引き取る。

「高卒の投手は辛うじて藤川、秋山がいるが、野手は本当に全くいない。レギュラークラスでは新庄(1989年ドラフト5位入団)くらいまでさかのぼらないと名前が出てこない。いくらなんでもヒド過ぎる、と関西の強豪校の監督が笑っていました。少し前は巨人が補強ばっかりで高卒選手を育てない、使ってくれない、と敬遠されていましたが、今は完全に阪神です」

■スカウト部は引退選手の天下り先

 そもそも阪神はスカウティングに問題があるとの指摘がある。

 去る5日、前出の佐藤が出場した関西学生リーグ開幕戦は、和田球団本部付テクニカルアドバイザーら6人が視察。「大勢で見たと誠意を見せているつもりなんだろうけど何の意味もない。それだけの人がいるなら、なぜ、他をチェックしないのか」と、他球団の失笑を買っている。在京球団のスカウトがこう言う。

「4球団が1位入札した藤浪ら一部の選手を除き、阪神には能力のある選手が少ない。スカウトは引退選手の天下りで、選手を獲得しなくても給料はもらえる。いい選手を獲得するどころか、ヘタに推薦して、その選手が活躍しなかったときに責任を追及されることを恐れているのですよ。中には目利きもいますが、選手獲得は彼の意思だけで決まらない。ときの監督やフロント幹部の意向で大きく左右されるし、眼力のあるスカウトにしても、自分の進退を懸けてまで目を付けた選手の獲得をプッシュしてるわけではないようですし」

 石ころはいくら磨いてもダイヤにはならない。おまけに磨き方にも問題があるのだから、いい選手が育つはずがない。昨年まで14年間もリーグ優勝から遠ざかっているのも必然だし、素質ある選手が自分を生かせる環境ではないと敬遠するのも当然だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か