著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

わずらわしさからFA宣言…他球団からはトレードの打診も

公開日: 更新日:

 FA権を保有している限り、こんな状況が続くのか――。そう思うと嫌気が差し「それなら使ってしまおう」と思った。最初は「とりあえずFA宣言しておこうか」という程度の考えだったんです。

 FA宣言する選手は事前に他球団と下交渉をするのが常識と言われていますが、経緯が経緯だけに僕は一切なし。ロッテは当時、FA宣言をした上での残留を認めていなかったので、移籍を覚悟したのは事実です。

 もっとも、下交渉というほどのものではありませんが、

「トレードで獲得したいから、FA権を行使せずにロッテに残留してくれないか」

 と打診してきた球団はありました。FA移籍なら補償が必要になりますが、トレードならそれを回避できるといった計算があったのでしょう。そんな口約束はアテにならないので、お断りしましたが。

 瀬戸山球団社長と本多球団部部長に相談し、FA宣言自体はすんなり了承されました。

 そして宣言して、真っ先に連絡をくれたのがインディアンスでした。実はホワイトソックスからも打診があったみたいなんです。「みたい」と曖昧なのは、僕に声を掛けてくれたのが初対面でなおかつ立場のあやふやな男性だったからです。2年契約で、年俸はいくらで出来高の条件はこうなっているなどと教えてくれたので、代理人関係者だったとは思いますけど。

 ただ、そんなことを言われても、「何言ってんだ、このおっちゃん」としか思えず、「あ、そうなんですか。ありがとうございます」とだけ言ってそれきりでした。  =つづく

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動