著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

伊東、久保、鎌田が奮闘も…真っ向勝負仕掛ける采配に疑問

公開日: 更新日:

 どちらが日本サッカーの理に適っているか。

 たとえばバルセロナのメッシ、現神戸のイニエスタ、OBのシャビの身長は、いずれも170センチ前後である。決してフィジカルが強いと言えない彼らが、1対1の局面で相手をぶっ飛ばそうとするだろうか? 自分から競極的に体当たりを仕掛けていくだろうか?

 伊東(身長176センチ)の長所は<アグレッシブに縦にスピーディーに突破する>だ。久保(173センチ)は<高い技術に創造性のあるパス。正確なプレーの選択眼。貪欲にシュートを狙う>のがストロングポイント。鎌田(180センチ)は高いレベルのパス、キック、ドリブルに加えて<視野の広さ>が持ち味である。

 3人とも、自分の能力を100%発揮することでカメルーンから勝利をもぎ取ろうと奮闘した。

 カメルーン戦で出番はなかったが、シュツットガルトの遠藤航(178センチ)は、13日のコートジボワール戦で是非とも見てみたい選手である。

 湘南ー浦和ーベルギー1部シントトロイデンを経て2019年8月、当時ドイツ2部のシュツットガルトにレンタル移籍した。そこで<フィジカル勝負を避けて競り合いに勝つ><類まれなボール奪取力><空中戦にも強い>という持ち味を遺憾なく発揮。さらにボランチの位置からボールを左右に散らすだけではなく、機を見るに敏な縦パスをトップにスパッと入れる場面も目に付く。チームの主軸として1部昇格の原動力となり、20年4月にチームは買い取りオプションを行使。遠藤は完全移籍となった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景