著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

伊東、久保、鎌田が奮闘も…真っ向勝負仕掛ける采配に疑問

公開日: 更新日:

 財政的にシュツットガルトは恵まれたクラブとはいえない。それなのに億単位の違約金を払ってまで、完全移籍させたいとフロントに思わせた。

 鎌田の所属するフランクフルトにしても、決して金満クラブではない。

 鳥栖から17年にフランクフルト入りした後、構想外となって18年8月にシントトロイデンにレンタル移籍することになった。そこで鎌田は腐らずに好パフォーマンスを見せ、1年後に復帰した後も安定した結果を残して20年9月、23年までの複数年契約を勝ち取った。

 今の時期、新型コロナ禍で各クラブの台所事情がひっ迫する中、遠藤も鎌田も自らの努力と結果によってチームの金庫の扉を開けさせた。実に素晴らしいことである。

 オランダでプレーしていた堂安が、ドイツ1部に昇格したビーレフェルトに移籍したという報道を目にし、84ー85年シーズンのブンデスリーガ1部に思いを馳せた。

 筆者は70年代にドイツに渡り、ボルシアMGのバイスバイラー監督の下でコーチ修行をさせていただき、ドイツサッカー協会公認のS級ライセンスを取得した。帰国してから巣鴨の三菱養和会などでコーチの仕事をこなしているとビーレフェルトからオファーが届いた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景