著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

追憶のマラドーナ 「神の手」と「5人抜き」ゴールの思い出

公開日: 更新日:

 これだ! 実況のアナウンサーが、絶叫しまくっていたのも納得できた。

 結局、並外れたスーパーゴールを見逃したことになるが、不思議と悔しいという感情が沸き上がってくることはなかった。

 恐らくーー。タクシーの中とはいえ、同じメキシコの地で<世紀の一瞬>を共有できたからではないだろうか。それは決して強がりではない(と今でも信じている)。

■開始7分の先制点を見逃した1979年

 1979年の夏を改めて思い出す。金はないけど時間ならいくらでもあった大学生時代。実家のある板橋区から原付のカブで大宮サッカー場まで何度も通った。お目当てはもちろんマラドーナだ。

 しかし、グループリーグのポーランド戦では、トイレに行っている間に開始7分のマラドーナの先制点を見逃したことを白状しよう。

 メインスタンド左側にあるトイレの便器に向かって用を足していると、スタジアムが歓声に包まれた。慌ててチャックを締めてトイレを飛び出したが、すでにマラドーナは歓喜の輪の中だった。

 現場にいながらマラドーナのゴールが見られないなんて! それから7年後。「神の手」と「5人抜き」を見逃すことになるのは! 奇縁と言うしかない。(この項つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道