今年の大阪国際女子は「マラソンにあらず」元陸連幹部激怒

公開日: 更新日:

 コース変更といえば、今年の箱根駅伝予選会(昨年10月)は、市街地コースから陸上自衛隊立川駐屯地内に変わり、1周約2.6キロのコースを約8周したことが話題になった。

 ある実業団OBが言う。

「公道を使わない周回コースなら運営スタッフなどの数も大幅に減らせるので感染リスクは少ないものの、2.8キロのコースを15周というのはマラソンとは異質な競技です。公道を42キロ走ることが原則のマラソンと、駅伝の予選会とはまったく話が違う。確かに五輪も経費などの面から2012年ロンドン大会から周回コースが登場した。札幌移転した東京五輪のコースも周回です。でも、札幌は約20キロを1周してから約10キロのコースを2周なので、まだ許容範囲です。大阪には五輪代表の前田(穂南・24)や一山(麻緒・23)が出場する。2.8キロコースを15周なら本番につながる材料はないですよ」

 元陸連副会長の帖佐寛章氏(現顧問)もおかんむりだ。

「第1回(2009年)の横浜国際女子マラソンは市内中心部の約13キロのコースを3周する陸連主催の初の周回だった。私は強く反対したが、押し切られた。アテネ、北京五輪銀メダルのキャサリン・ヌデレバ(ケニア)から『これはマラソンではないですね』と言われたものだ。2.8キロのコースを15周と聞いて驚いたよ。これもマラソンではない。名称はロードレースにするべきだ」

 ここまでマラソンの「形」を崩して大会を行う意味があるのだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪