著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

遠征先で無断外泊先から球場入り…それでも石井は好投した

公開日: 更新日:

 当然、石井は球団関係者にみっちり絞られた。それどころか、どつかれたのも見た。今なら暴力はまずいが、あの時は仕方ないとさえ思った。それほどの規則違反である。罰金も取られたはずだ。巨人だったら即二軍だろう。その点ヤクルトは牧歌的だ。「とりあえず今日は投げろ」とチャンスをもらった。

■「あいつは心臓に毛が生えているんじゃないか?」

 並の投手なら、とても登板できる状態ではないだろうが、石井はそんな時こそ力を発揮する。その日の阪神戦で快投。しっかり勝ち投手になった。ベンチで野村監督は「あいつは心臓に毛が生えているんじゃないか?」とボソリ。呆れるのを通り越し、すがすがしい気持ちになったものだ。

 その後、フジテレビアナウンサーの木佐彩子さんと結婚して人が変わった。人脈を築き、楽天GMとしてFAなどで手腕を発揮。あの頃は想像もできない大人に成長した。

 上から指図されるのが嫌い。いい意味で人の話を聞かないところがあった。「あいつは聞いているのか聞いていないのか分からない」と言うコーチ陣に「人の話を聞いているのか?」と問い詰められても、「はいはい」と返事こそするものの、気に入らないことは一切やらず、自分で決めたことは継続した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動