著者のコラム一覧
後藤逸郎ジャーナリスト

1965年生まれ。毎日新聞大阪経済部次長、東京本社特別報道グループ編集委員などを経て現職。著書に「オリンピック・マネー 誰も知らない東京五輪の裏側」(文春新書)。

都の感染対策の実情 11万人のボランティアにも感染リスク

公開日: 更新日:

 理由は組織委と都の経費節減だ。ボランティアの報酬は、ユニホームと1日1000円の交通費、活動中の飲食、ボランティア保険だけ。宿泊費は「自己負担・自己手配」(組織委)だ。

 真夏の炎天下、1日8時間、計10日間をこの報酬で活動するボランティアは、コロナ前も「やりがい搾取」と批判が相次いだ。組織委と都が経費節減を優先し、ボランティアの健康確保への気配りが欠けていたためだ。コロナ禍の現在、組織委と都は、ボランティアを生命、健康に関わる深刻な感染リスクにさらしている。

 ボランティアの感染リスクをより高めるのが競技運営の過酷さだ。暑さ対策が不十分として、IOCは競歩とマラソンの会場を東京から札幌市に変更した。だが、競技開始時間はあまり変わらず、午前5時半から午前7時に始まる。マラソンや競歩のコースがある札幌市はJRや地下鉄の午前2~3時台の特別ダイヤで、ボランティアを配置する方針だ。真夏とはいえ夜通し待機すれば、体力の消耗は避けられず、免疫反応の低下を招く。

 また、ボランティアには海外から参加予定の数千人が含まれている。訪日外国人観光客同様に入国後2週間の待機を免除するなら、内外のボランティア間の感染リスクがより高まるのは明らかだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」