DeNA助っ人10人全員不在で開幕…試される若手選手の本気度

公開日: 更新日:

 災い転じて福となればいいのだが……。

 助っ人10人全員来日未定、開幕不在という緊急事態に見舞われているDeNA。世界中で猛威を振るうコロナ禍でビザ取得ができず、来日のメドすら立たない状況だという。仮に日本に来られたとしても2週間の隔離期間を経て、二軍で調整をしなければならない。一軍合流時期はまさに「神のみぞ知る」といったところだ。

 三浦新監督は、昨季まで指揮を執っていたラミレス前監督のオフェンス重視から、ディフェンス重視のスモールベースボールに方針転換の真っ最中。そこにきて、2018、19年本塁打王のソトと昨季20本塁打のオースティンがいなければ、いよいよ打線が小粒になりかねない。投手陣だって勝利の方程式の一角を担っていたエスコバー不在は大きな痛手だ。

 三浦監督は「ポジティブに捉える。若手はチャンスだと前を向いてほしい」と話しているが、評論家の山崎裕之氏は「監督としてはそう言うしかないですからね」と、こう続ける。

「苦しい船出になりますが、三浦監督が言うように『よし、ポジションを掴むチャンスだ!』と選手が奮起しなければウソです。特に控えの選手は口にこそ出しませんが、ポジションのかぶるレギュラーに対しては『ケガでもしないかな』と心の中で思っているもの。今回の件も、そうやって選手が目の色を変えればチーム底上げの良いチャンスになる。ただ、我々の現役時代と違い、今の選手は多少の違和感でもすぐに休んでしまう。スポーツ医学も発達しているのでそれが悪いこととは言いませんが、チャンスはいつでもあるわけではないことは念頭に置いてほしい。チーム内の争いに勝てなければ、他球団と戦う以前の問題です」

 助っ人不在で激化するDeNAのレギュラー争い。若手は多少の無理も乗り越える必要がありそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束